いくつかあり一つには絞れないのですが、事業所へ中々通えていなかった利用者さんが一時ケアを利用しながらも安定して利用できる事業所へ繋がった時、緊急で対応した際などご家族から感謝の意を伝えられた時などが印象に残っています。

所属:一時ケア
現在は一時ケアで、財務処理、非常勤スタッフ向け研修の企画、ご家族・非常勤スタッフ向けの広報誌の作成、新規利用者さんの受付など担当しています。
『一時ケア』というと聞き慣れないかもしれませんが、ご家族が冠婚葬祭、通院、兄弟の学校行事などのために介護が困難な場合、また、リフレッシュをする際に障害児者を一時的に介護する事業です。私は『コーディネーター』という立場で、障害児者が安心安全に過ごせるよう、利用者さんの対応をする非常勤スタッフさんと協働しながら、より良い支援が行えることを目指しています。
一時ケアの営業時間は8時30分から22時までですが、利用者さんの利用時間によって、勤務時間と休憩する時間に変動があります。基本的には、8時30分~17時までの勤務が主です。
いくつかあり一つには絞れないのですが、事業所へ中々通えていなかった利用者さんが一時ケアを利用しながらも安定して利用できる事業所へ繋がった時、緊急で対応した際などご家族から感謝の意を伝えられた時などが印象に残っています。
旅行が趣味の一つで、まとまった休暇があると旅行へ行くことが多いです。
ここ最近の思い出は、休暇を利用してオーストラリアへ行ったことです。コアラを抱っこし、グレートバリアリーフでウミガメを見るなど大変貴重な経験をしました。
折角のオーストラリアだったので、カンガルーの肉を食べることにも挑戦しました。美味しい料理を食べ、広大な土地の大自然に癒され、リフレッシュすることが出来ました。次は、スイスへ行ってみたいです。
現在、私が働いている一時ケアでは、他所で働く非常勤スタッフと医療を学ぶ大学生の非常勤スタッフが在籍しており、活気があり良い刺激を沢山もらえ、日々良い経験をさせてもらっています。一時ケアの前は、相談支援専門員として働いていましたが、事業団は部署も多く、色々な経験が積み重ねられ、人間としても成長できる職場だと感じます。
一緒に働けると嬉しいです。